2023.06.19
訪問看護可能時間帯のお知らせ
開所から半年が経過し少しづつご利用者様が増えている状況にあります。
特に15時以降のご利用者様が増えています。
ご契約時にご利用回数と訪問曜日・訪問時間を確認させていただいておりますが、 ご希望に添えないことがあります。
比較的空いている時間帯は9時~14時となっております。
ご利用の方はお時間をご検討いただきぜひお問い合わせいただければと思います。
また、15時以降の利用希望の方も調整可能である場合がございますのでお問い合わせください。
2023.06.19
2023.06.12
2023.06.05
みなさんこんにちは!
6月にはいりました、今年も折り返し地点ですね。
体調管理はいかがでしょうか。
6月は祝日のない期間が1ヵ月以上続くことで、疲労が溜まりやすくなります。
そして梅雨時期は寒暖差や気圧の変化により体調を崩しやすい人が多く、
また雨や湿気による精神的な不快感を感じ気分が落ち込みやすくなります。
そこでスタッフの6月・梅雨を乗り越える方法をご紹介いたします。
①朝起きたらストレッチ →気圧の変化による頭痛や肩こりを予防
②雨の日には気分が上がることをする →お昼に少しいいランチやデザートを追加
③休みの日はゆっくりと過ごす →祝日がないため意識して体を休める、雨の日はお家でDVD鑑賞
皆さんはどのように過ごされますか??
体調を崩さないよう、お気をつけてお過ごしください。
2023.05.30
全常勤スタッフが集まり、社内研修を行いました。
研修の内容は「障害児通所支援事業所内虐待について」です。
決して発生してはならない虐待について知識を深めました。
参加者全員、真剣な面持ちで傾聴。
「利用者の方々により安心し信頼していただける伸栄学習会であろう!」と決意を胸に、
スタッフ一同、これからも日々取り組んでまいります。
2023.05.29
看護師Kです。
月曜日は雨で、蒸しっとした天気になりましたね。
朝、ステーションまで歩いていると、紫陽花がキレイに咲いていました!
冬には葉っぱも落ちて、枯木のようになってしまう紫陽花ですが、
この時期は、生き生きと花を咲かせています。
その生命力には、毎年驚かされています。
これから梅雨の時期で雨や曇などの天気が増えますが、
見頃の紫陽花を、皆さんもぜひ見つけてみてください。
2023.05.22
看護師Kです。
ここ数日、非常に暑い日が続いていますね。
学校では、運動会や体力テストなどが始まる頃でしょうか。
まだ暑さに慣れていない時期だと思いますので、熱中症には十分お気をつけください。
私は外で活動する際、熱中症対策として、
水分を1日1.5リットルとるようにしています。
汗で塩分も不足しますので、朝は味噌汁やお茶漬けで塩分補給をしています。
塩分を補給できるスポーツドリンクですが、糖分も多いため、
少し薄めにするか、お茶などと併用してお飲みください。
みなさんはどんな熱中症対策をされていますか?
2023.05.15
訪問看護ステーションしんえいメンバーの自己紹介をさせて頂きます。
はじめまして、5月に入社しました看護師のKです。
我が家にはご縁があり保護犬・保護猫がいます。毎日いってらっしゃいとおかえりなさいをしてくれる
家族の癒しです。
かわいい猫ちゃんです。もうすぐ3歳になります。
GW明け、疲れが溜まっているかたもいらっしゃるかと思います。
体調管理にお気をつけください。
気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。
2023.05.08
看護師Kです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか。
私は観葉植物の植え替え作業をしました。
のびのび育つことができるように、大きな鉢に移し、肥料も加えました。
夏に向けて、どんどん成長するのが楽しみです。
2023.05.02
看護師Kです。
ゴールデンウイークに入りますね!!
みなさんは、どんな予定がありますか?
家でゆっくりする方や、どこかへお出かけに行く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
みなさんが楽しい時間が過ごせますように。
2023.04.25
前回に引き続き、訪問看護ステーションしんえいメンバーの自己紹介をさせて頂きます。
看護師のKと申します。
私の趣味は植物園に行くことや、観葉植物を育てることです。
季節折々の花を見ることや、温室に行くことも好きです。
最近の植物園は、昼食やアイスクリームが売っているところもあり、それもちょっとした楽しみになっています。
静かな時間を過ごすことができ、植物にも癒されます。
みなさんはどんな趣味をお持ちですか?