お知らせ


2024.06.18

三社祭

先週末、浦安市内は三社祭がありました。
5月の連休明け位から元町・中町あたりに沢山の提灯が。(新町=新浦安方面は何もなし)
そして6月に入ると平日でも町のいたるところに神輿の休憩場?らしいものの建設に汗を流す男性たちの姿を見るように。
きっと自営の方なんですよね~、まさか仕事休んでするまでではないですよね~?とおもいつつ、
でもお祭りも今年は8年ぶりだし気合の入り方が違うだろうな・・・。と思いながら訪問先へ向かう中、町の様子の移り変わりを見てきました。

そして金曜日、仕事が終わって帰ろうとするとすでに歩道が人で通れないんです!
特に神社前を通る時に丁度神社に向かって神輿が集まって来る時間になってしまい、金曜日から三社祭の洗礼を受ける。

そして土曜日。
休みの日だ!ダラダラするぞーと決めていましたが、金曜日の洗礼を受けていたので多分祭囃子で眠れないんだろうな、と思っていたところ、静か。
静かすぎる!普段は車の音が聞こえる窓の外が静かなのです。
祭りの影響で通行止めになりバスも止まっていたので車の音がせず、土曜日は快適に休めました。

そして日曜日、昼過ぎからずーっと祭りの掛け声が。
丁度家の近くの交差点にお神輿大集合です。
窓から様子をそーっと見てみるだけで終了しました。
焼きそばだけ食べました。

私は元々浦安の住人ではないので、特に思い入れがあるものではなかったのですが、やはりあの熱気と人の多さに何となく「お祭りいいな。」と思うのです。
小さいころにどうしてもお祭りでりんご飴を食べたかったのに妹が食べるというので何となくりんご飴と違うたこ焼きを食べたこと。
金魚すくいですくった金魚を大事に育てていたら大きくなったのにある日水槽掃除をするのに外に水槽を出して目を話したら猫に・・・。
なんてことを思い出した、懐かしくも楽しい思い出とともに三社祭は終わりました。

4年後、また見れることを願います。