2025.11.15
「感染症の季節に備えるために」
お知らせ寒さが深まるこの時期、空気が乾燥し、ウイルスが活動しやすくなっています。
現在、地域でも以下のような感染症が流行しています:
* **インフルエンザ**
* **新型コロナウイルス**(再び増加傾向)
* **ノロウイルスなどの胃腸炎**
* **かぜ症候群**
高齢の方や持病のある方、小さなお子さんにとっては、**ちょっとした風邪が重症化につながることも**あります。
—
感染症から身を守るためにできる5つの習慣
① 手洗いをこまめに、丁寧に
ウイルスは手から口・目・鼻へと侵入します。
石けんを使って30秒、**指先・爪の間・手首までしっかり洗いましょう。**
② マスクは「自分を守る」ためにも
鼻と口を覆い、**乾燥と飛沫の両方を防ぎます**。
外出時だけでなく、人と近づく場面でも着用がおすすめです。
③ 室内の換気と加湿を忘れずに
冬場はつい閉め切りがちですが、**1時間に1回、数分の換気を**。
湿度は40〜60%が理想。加湿器や濡れタオルを活用しましょう。
④ 規則正しい生活で免疫力アップ
バランスの良い食事、十分な睡眠、軽い運動が、**病気に負けない体をつくります。**
⑤ 体調の変化を見逃さない
「いつもと違う疲れ」「咳が長引く」「食欲がない」など、**小さなサインを早めにキャッチ**しましょう。
最後に
**自分のために、誰かのために──感染症予防は思いやりです。**
大切な人と、健やかな冬を過ごすために。
できることから、少しずつ心がけていきましょう。
