2025.10.24
寒くなる前に見直したい おうちの環境
お知らせこんにちは。訪問看護ステーションしんえいです。
朝晩の冷え込みが少しずつ感じられるようになってきましたね。
冬本番を迎える前に、おうちの環境を見直しておくことで、体調を崩さず、安心して季節を過ごすことができます。
今日は、寒くなる前に確認しておきたいポイントをご紹介します。
—
🌡️① 室温と湿度のバランスをチェック
暖房をつけると室内が乾燥しがちになります。
湿度が40~60%を保てるように、**加湿器や濡れタオルを活用**しましょう。
また、暖房を使う時は温度を上げすぎず、**20℃前後を目安に**設定すると快適に過ごせます。
特に夜間の冷え込みには注意し、寝室の温度管理も大切です。
—
🧤② 衣類や寝具を季節に合わせて
急な冷え込みで体を冷やさないように、衣替えのタイミングで**重ね着できる服装**を準備しておきましょう。
寝具も薄手の毛布を1枚プラスするだけで体感温度が変わります。
足元の冷え対策には、**湯たんぽやフリースの靴下**もおすすめです。
—
🚪③ 窓・ドアまわりの冷気対策
冷たい空気は、窓やすき間から入ってきます。
* すき間テープを貼る
* カーテンを厚手に替える
* 窓に断熱シートを貼る
など、簡単な工夫で冷気を防げます。
エアコンの効きも良くなり、省エネにもつながります。
—
💡④ 明るさ・安全面を見直す
日が短くなるこの季節、家の中や玄関まわりが暗くなりがちです。
照明の位置や明るさを確認して、**転倒防止**につなげましょう。
夜間のトイレや廊下には、人感センサー付きのライトもおすすめです。
—
❄️さいごに
寒さに備える準備は、**健康と安心の第一歩**です。
おうちの環境を少し整えるだけで、心も体もあたたかく過ごせます。
ご家族みんなが快適に冬を迎えられるよう、今のうちにできることから始めてみましょう。
